【火災保険適用】鎌ヶ谷市東中沢 Kさま 外壁塗装 屋根カバー工法
![]() |
施工事例データ
住所 | 千葉県鎌ケ谷市東中沢 |
---|---|
施工箇所 | 外壁塗装、屋根カバー工法、付帯塗装 |
施工内容 | ①足場組立 ②洗浄作業 ③外壁下塗り ④外壁中塗り ⑤外壁上塗り ⑥付帯塗装 ⑦屋根カバー工法 ⑧防水工事 ⑨足場解体 |
工期 | 13日 |
施工前はこちら
お家の外観です。付帯部分が色あせていました。日の当たりにくい面では苔汚れがありました。
屋根では屋根材がボロボロになっていました。パミールという屋根材が使用されていました。
指で触るだけで剥がれてしまうため、塗装はできません。新規に屋根材を取り付ける必要がありました。
佐倉産業による施工中の様子
まずは足場の組み立てを行います。その後飛散防止シートを設置します。
屋根の工事を行うので昇降機も設置します。
洗浄作業を行います。
外壁の汚れはもちろん玄関アプローチや駐車場土間なども洗浄作業を行います。
ベランダ洗浄作業前
ベランダ洗浄作業後
ケレン作業を行います。
塗装する木鉄部をケレンします。
塗装前に養生作業を行います。窓や配線などに塗料がつかないようにビニールで覆っていきます。
外壁の塗装を行います。
まずは3回塗りの最初、下塗りです。下塗り後は色が白くなるので分かりやすいです。
外壁中塗りです。中塗りは仕上がりの色と変えています。
外壁中塗り中
外壁上塗りです。色の違いから3回塗っていることがわかります。
色が違うので塗り残しもなくなります。
軒天の塗装です。
今回は外壁と同じ色で仕上げました。
破風の塗装です。
刷毛や小さなローラーを使って隙間を塗装していきます。
帯板の塗装です。
塗装前に水の入りやすい帯上と継ぎ目のコーキング処理を行います。
帯板塗装後
飾り板塗装後
雨樋塗装前
雨樋塗装後、ツヤが出るのでわかりやすいです。
シャッター塗装です。シャッターでは吹付塗装を行うので塗装前に囲むように養生を行います。
シャッター塗装後
シャッターボックスでは塗らない箇所にテープを張ってから塗装しました。
シャッターボックス塗装後
水切り塗装後
物干しも塗装します。
物干し塗装後
物干し上塗り後
屋根の工事に入ります。まずは板金と貫板を取りはずします。
屋根先に金物を取り付けます。
ルーフィングを張ります。これだけでも防水の役割があります。
屋根を葺いていきます。
施工中
棟材を取り付けて完了です。
施工が完了しました
足場の解体と清掃を行い完了です。
休憩時にいただきました!
帰り際にいただきました!
懐かしいです。